山の辺の道ハイキングコースをご案内致します。
三輪山から北へ連なる山裾を縫うように伸びる山の辺の道。自然を満喫できる山の辺の道は、行楽シーズンともなれば多くのハイカーたちで賑わいます。
桧原神社へ通じる山の辺の道。
山の辺の道は三輪から奈良へと通じる最古の道ですが、ハイキングコースとしては桜井市金屋から天理市石上神宮までの約11kmの道程がおすすめです。
出発地点の石上神宮は、古代の武器庫としても知られています。国宝の七支刀(ななさやのたち)は日本史の教科書でもおなじみですよね。
石上神宮~内山永久寺跡~夜都伎神社~竹之内・萱生環濠集落
本堂池が目印の内山永久寺跡、春日大社の4神を祀る夜都伎神社、標高100mの高地にある竹之内環濠集落などを経由します。
山辺道上陵とも呼ばれる景行天皇陵。
長岳寺~崇神天皇陵~景行天皇陵
山の辺の道の中継地点ともいえる長岳寺には、「トレイル青垣」という休憩ポイントがあります。崇神天皇陵・景行天皇陵は丘陵の先端を利用して造られており、最も古いタイプの前方後円墳として有名です。
古代の謎に満ちた箸墓古墳。
相撲神社~兵主神社~箸墓古墳
大相撲発祥の地として知られる相撲神社。
相撲神社には、大鵬や柏戸も”奉納相撲”に訪れたことがあるそうです。紅葉の名所として名を馳せる兵主神社、邪馬台国の女王卑弥呼の墓ではないかと伝えられる箸墓古墳を経由します。
桧原神社近くの井寺池ほとりにある万葉歌碑。
大和は国のまほろばたたなづく 青垣山ごもれる大和し美し(うるわし)
筆者はかの有名な川端康成です。
桧原神社~玄賓庵~三輪山
天照大神を祀り、元伊勢とも呼ばれている桧原神社。
二上山に沈む夕日を望むことができる桧原神社は、絶景ポイントとして写真愛好家の間でも人気です。
神奈備「三輪山」。
山の辺の道の途上にひっそりと佇む玄賓庵、神様の山と仰がれる三輪山の麓を通り過ぎます。
狭井神社~大神神社
霊泉で有名な狭井神社、三輪山をご神体とする大神神社を経由します。
平等寺~金屋の石仏~仏教伝来之地碑
江戸時代の仏足石が残る平等寺、釈迦如来像と弥勒如来像が浮き彫りにされている金屋の石仏を経由し、山の辺の道南の起点である仏教伝来之地碑に到着します。
当館大正楼は三輪山の麓に位置し、大神神社までは徒歩5分の距離にあります。山の辺の道の宿としてどうぞご利用下さい。
◇山の辺の道マップ 便利な地図でルート案内!
結婚披露宴
長谷寺のぼたん
阿修羅人気
高木美保さんTV取材
人気宴会プラン
結婚式二次会
三輪山登山 登拝
法隆寺
東大寺大仏
〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)