田長がリズムを取る御田植祭
御田植祭の進行は、田長(たおさ)の太鼓の合図によります。
6月25日の午前10時より執り行われる大神神社の御田植祭。狭井川に近い神饌田には太鼓の音がリズムよく鳴り響きます。
飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。
〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
御田植祭の進行は、田長(たおさ)の太鼓の合図によります。
6月25日の午前10時より執り行われる大神神社の御田植祭。狭井川に近い神饌田には太鼓の音がリズムよく鳴り響きます。
吉野郡川上村にある蜻蛉の滝。
夏休みの川遊びスポットとして人気を集めています。
奈良県内にも数多くの桜の名所があります。
吉野の千本桜を筆頭に、奈良公園、安倍文殊院、長谷寺、宇陀市の又兵衛桜等々・・・数え上げたら切りがありません。
暑い時期に咲く花。
地球温暖化によって猛暑日が続く昨今の日本。日本ならではの四季の移ろいも昔ほど感じられなくなったのは寂しい限りですが、暑い夏の昼下がりに咲く花を見ていると、少しは心が癒されるような気が致します。
万葉集の中に出てくる古語には、日本古来の深い情緒が感じられます。
万葉集をメロディーにのせて歌うソプラノ歌手の歌枕直美さんのCDを最近よく聴きます。その楽曲の中に素敵な歌詞を見つけました。
国見とは何を意味する言葉なのでしょうか?
読み方は「くにみ」と読みます。
夏休みの旅行シーズン。
海、山、川に海外旅行と心が弾む季節です。
氷室神社の枝垂れ桜をご案内致します。
奈良の氷室神社。
奈良国立博物館の北側にあり、東大寺からも程近い場所にひっそりと佇む神社です。
大鳥の羽易の山。
飛鳥の橘寺に入る手前、”大鳥の羽易(はがひ)の山”と題する石碑があります。
飛鳥周遊歩道を歩いていたら、道端でぬばたまらしき黒々光るものを発見しました。
奈良県宇陀市にあるうだ・アニマルパークをご案内致します。
うだアニマルパークは、奈良県畜産技術センターに隣接している都市公園ゾーンとして開放されています。
動物学習館、自然生態園、鳥獣保護施設、展望広場、多目的広場などがあり、実に広々とした癒しの空間が広がります。
うだアニマルパークで飼育されている乳牛。
山の辺の道サイクリングが人気を呼んでいます。
山の辺の道はハイキングコースとして知られますが、自転車で走破する人も増えてきています。
山の辺の道は距離にして約16kmあり、歩くと所要時間は4時間30分ほどです。
時間短縮を考えれば、レンタサイクルや自前の自転車が活躍するのも頷けます。
大神神社一の鳥居。
三島由紀夫も三輪山登拝を体験しています。
神域に入った三島由紀夫は、「清明」という文字を残しました。
大神神社の摂社である狭井神社の手水処背後に、その三島由紀夫の感慨が刻まれています。
三輪の神様とは、一体どのようなお方なのでしょうか?神秘のベールに包まれた三輪の神様を読み解いてみたいと思います。
狭井神社へ続く参道、通称くすり道。
山の辺の道には数多くの万葉歌碑が点在しています。
万葉集を紐解いてみると、万葉人の豊かな感受性に触れることができます。
枕詞で有名なフレーズに”ぬばたまの夜”、”ぬばたまの夢”などがありますよね。ぬばたまって何を意味するのでしょうか?
磐座信仰が根づく大神神社。
磐座(いわくら)とは大きな岩のことなんですが、単なる岩ではありません。神様の依代(よりしろ)として神聖な場所とされています。
<三輪山と大鳥居>
GWも終わると、いよいよ本格的に初夏の雰囲気が漂って参ります。
初夏って、実に爽やかな季節ですよね。
奈良の桜の名所をご案内致します。
<奈良県桜井市の桜の名所>
見頃 ・・・3月下旬~4月中旬
アクセス・・・近鉄長谷寺駅より徒歩20分
駐車場 ・・・75台有料500円
見頃 ・・・4月上旬~中旬
アクセス・・・近鉄・JR桜井駅より「談山神社」行きバスで25分
駐車場 ・・・有料(観光バス2,000円)
見頃 ・・・4月上旬~中旬
アクセス・・・近鉄長谷寺駅より車で30分
駐車場 ・・・有り(無料)
毎年、気象庁から発表される桜の開花予想日。
今年の奈良市の開花予想日は3月26日だそうです。
例年よりやや早めといった感じです。
談山神社の観光ガイド情報です。
黒滝吊橋。
黒滝吊橋は、黒滝村の森物語村の中にあります。
全長115mの黒滝吊橋は、吊床式吊橋としては日本最長の規模を誇ります。
面不動鍾乳洞。
面不動鍾乳洞は洞川温泉街の近くにあります。
大美和の杜。
大和平野を一望できる展望台です。
大和三山で知られる耳成山をデジタルカメラで撮影。
ブログ記事題名の耳無山は、耳成山であることをお断りしておきます(笑)
4月のある晴れた日に郡山城へ行って参りました。
郡山城のある大和郡山市は、金魚の養殖が盛んな街です。
毎年、桜の季節になると郡山城址公園で桜祭りが催されます。