大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 神木として重用される榊の意味 | HOME | しめじ赤土焼き »

ぬばたまの意味 万葉集

山の辺の道には数多くの万葉歌碑が点在しています。

万葉集を紐解いてみると、万葉人の豊かな感受性に触れることができます。

枕詞で有名なフレーズに”ぬばたまの夜”、”ぬばたまの夢”などがありますよね。ぬばたまって何を意味するのでしょうか?

山の辺の道 三輪山と初瀬川

ぬばたまとは、ヒオウギの種子のことなんです。

ヒオウギとは漢字で書くと檜扇(ひおうぎ)で、その葉っぱの形が檜扇を開いた形に似ているのでヒオウギと命名されました。アヤメ科の多年草ですね。

ヒオウギ

こちらがヒオウギ。

カラスオウギ、ヒオウギアヤメとも呼ばれます。

山野に自生し、高さは1mほど。葉は広い剣状で密に密生し、ちょうど檜扇を開いたような形をしています。

ぬばたま 射干玉

黒々と丸い形をしたぬばたまです。

ぬばたまの写真を見ていると、枕詞の意味がよく理解できます。枕詞の”ぬばたまの~”に続く言葉の代表格は「夜」ですが、その他にも、夢、黒、夕、月、妹(いも)などがあります。

きらきらと光るミステリアスな黒。

神秘的な黒光りの中に吸い込まれていきそうな錯覚を覚えます。昔の人は今とは比べものにならないぐらいの大自然の中で暮らしていたはずです。ネオンも大気汚染も何もない・・・

そんな時代の夜ですから、ぬばたまのような黒色が連想されたのではないでしょうか。

こういう色を漆黒と表現するのかもしれません。

ぬばたまの夜 山の辺の道の万葉歌碑

山の辺の道に散在する万葉歌碑。

大自然の中で生きた万葉人の息遣いが聞こえてきそうです。

”ぬばたまの夜さり来れば巻向の 川音高しもあらしかも疾き”

上記の歌は柿本人麿の作です。

相撲神社と桧原神社の間~山の辺の道の途上にぬばたまの万葉歌碑があります。どうぞご参照下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2008年09月04日 18:06に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「神木として重用される榊の意味」です。

次の投稿は「しめじ赤土焼き」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34