大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 椎茸の牛胡麻そうめん揚げ | HOME | 往生院の天井画 »

亀石の由来は亀の供養

飛鳥の亀石をご案内致します。

亀石は奈良県高市郡明日香村川原にあります。

民家の横でうずくまるように佇みます。

亀石 飛鳥

飛鳥観光の楽しみの一つに、謎の石造物巡りがあります。

亀石の他にも、二面石、石舞台古墳、鬼の雪隠・俎古墳などの名所が散在します。

亀石 飛鳥

どこか愛らしい亀石。

見れば見るほど不思議な石です。

亀石・飛鳥駅方面

亀石・飛鳥駅方面を案内する道標。

聖徳太子の生誕地として知られる橘寺の参詣後、いざ亀石へと向かいます。

亀石へ続く道

亀石へと続く道を歩きます。

あっ、見えてきましたね・・・右前方に亀石らしき石造物!

亀石 奈良の飛鳥観光

アングルを変えて撮影。

意外と縦長なんですね。

亀石のガイド

亀石の右横にガイドがありました。

亀石の由来ですが、川原寺の四方に広がる境界を表す”標石”であったという話があります。

要するに結界ということですかね。

亀の形に削られたのには、ちゃんとした理由があるそうです。

その昔、大和は湖であったそうです。

川原から見て湖の対岸に位置する当麻との間に争いが起こりました。

争いの結果、湖の水を当麻に取られてしまうことになります。湖に棲んでいた多くの亀が死に絶えます・・・。

数年後、亀をあわれに思った村人たちが、亀の形に石を刻み供養したということです。

現在、亀石は南西方向を向いています。

亀石が西方向にある当麻を睨みつけたとき、大和盆地は泥沼になるという伝説が残されています。

亀石 飛鳥観光

亀石の後ろ姿。

亀石にはそんな言い伝えがあったんですね。

奈良と南大阪の間には二上山がそびえ立ちます。

その二上山の東の麓が当麻寺のある当麻です。

三輪山から日が昇って、二上山に日は沈む・・・昔の大和人は太陽の動きをそのようにとらえていました。

亀石の近くの橘寺の門前に、「大鳥の羽易の山」と題する案内石が置かれています。

三輪山を真ん中にして、巻向山と龍王山の3つの山が連なります。大きな鳥が両翼を広げるように見えるところから、「大鳥の羽易の山」と称されます。

大和の美しい風景に触れながら、亀石との不思議なつながりを感じています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年01月24日 08:09に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「椎茸の牛胡麻そうめん揚げ」です。

次の投稿は「往生院の天井画」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34