大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« オシャレな鹿のTシャツ | HOME | 眼病封じ 壷阪寺の拝観料 »

光永寺の人頭石

飛鳥地方には不思議な石造物が数多く存在しますが、その中に人頭石というミステリアスな石があります。

人頭石

光永寺の人頭石。

人面石とも呼ばれています。

場所は高取町観覚寺

両界曼荼羅で知られる子嶋寺と同じ住所ですね。

人頭石 光永寺

真正面から見るとこんな感じです。

顔の左半分だけが彫られていて、右半分はのっぺらぼうです。

光永寺 人頭石

光永寺。

人頭石は光永寺(浄土真宗本願寺派)さんの敷地内にあります。

左側に植込みの垣根がありますが、その内側に人頭石は佇みます。

光永寺

光永寺の垣根です。

歴史的風情に満ちた「高取れんじの道」の東側に佇む光永寺。山門は奥の方にあり、その手前左側に緑の映える垣根が見えます。この向こう側はお寺の方のお住いだと思われるのですが、その庭先に人頭石があります。

人頭石の写真

彫りの深い顔が描かれています。

明らかに日本人の顔ではありませんよね。

7世紀中頃に造られた石造物だそうです。

松本清張氏の小説「ペルセポリスから飛鳥へ」の中で、ペルシャのゾロアスター教文化と飛鳥との関係が触れられています。

ペルセポリスから飛鳥へ―清張古代史をゆく (1979年)ペルセポリスから飛鳥へ―清張古代史をゆく (1979年)
松本 清張

日本放送出版協会 1979-05
売り上げランキング : 499414
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

推測に過ぎませんが、人頭石のモデルはペルシャ人ではないかと思われます。いかがでしょうか?

橿原市の白橿にある益田岩船も、ゾロアスター教徒の拝火台ではないかとする説があったのを思い出します。

飛鳥石 人頭石

人頭石の傍らに置かれていた飛鳥石(あすかいし)。

石の中に黒い部分がありますよね。

これが飛鳥石の特徴なんだそうです。

現在は手水石として利用されている人頭石。

光永寺さんの所有になっている、大変貴重な石造物を拝ませて頂く幸運に預かりました。

光永寺の法話

光永寺の法話案内。

人頭石見学の数年後に、再び光永寺の門前を通りかかった時に掲示されていました。

「永代経法要」と題されていますね。

昼座終了後には雅楽演奏会、そして夜座終了後には定例門信徒総会が開かれるようです。高取の城下町には子嶋寺をはじめ、光永寺さんのような魅力的なお寺も存在していることを忘れてはなりません。

飛鳥の人頭石は光永寺にあり

飛鳥散策の見所の一つであることに間違いはありません。

YouTube動画⇒【光永寺の人頭石】高取町町家の雛めぐり!子嶋寺と薬資料館

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年05月20日 09:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「オシャレな鹿のTシャツ」です。

次の投稿は「眼病封じ 壷阪寺の拝観料」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34