大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 止利仏師作の日本最古の仏像 | HOME | 世界遺産法隆寺の礼拝石 »

竹林の中に出現する酒船石

明日香村岡にある酒船石をご案内致します。

飛鳥エリアには謎に満ちたミステリアスな石造物が幾つかありますが、酒船石(さかふねいし)もその中の一つに数えられます。

酒船石 飛鳥観光

酒船石は花崗岩から出来ています。

長さ5・5m、幅2・3mほどの石の表面に幾何学的な模様の溝が彫られています。まるで異星人からのメッセージのようにも受け取れます。もう何度も酒船石を見学していますが、訪れるたびに数人の観光客とすれ違います。こんもりとした丘の上にあり、人気(ひとけ)の感じられない鬱蒼とした竹林の中であるにも関わらず、その人気ぶりは相変わらずだなと思います。

酒船石の幾何学模様

酒船石にズームインしてみました。

それにしても不思議な幾何学模様ですよね。

宮殿の庭に水を引くための導水施設であるという説もあります。

酒船石の近くから水を引く土管や石棺が発掘されていることからも、水を流すために利用されていたという考え方も頷けますよね。

酒船石 道案内

酒船石への道案内。

酒船石の場所ですが、奈良県立万葉文化館や飛鳥寺に近い所にあります。塗装された道から少し外れて、住居の間を入った所に「酒舟石」の案内板が立っていました。

案内板には、「酒舟石」と書かれていますね。

「舟」と「船」、どちらの表記が正しいのでしょうか。まぁ、両方とも正解なんでしょうね(笑)

酒船石に通じる階段

この階段を登って行けば酒船石にアクセスすることができます。もう、酒船石はすぐそこです。

酒船石 竹林

酒船石の周囲は竹林に覆われています。

京都嵯峨野の竹林を思わせるような佇まいです。

酒船石 明日香観光

ミステリアスな酒船石ですが、導水管の役割を果たしていたという説の他にも、醸造施設であった可能性もほのめかされています。

酒や油を絞るための施設ではなかったのか。

本居宣長は酒船石の醸造施設説を主張していたようです。

酒船石のガイド

酒船石の傍にあった案内書。

酒船石の見学は自由です。

もちろん、無料で古代の神秘に触れることができます。

酒船石の側面

酒船石の側面。

石の割られた跡でしょうか?

酒船石遺跡 亀形石造物

酒船石遺跡や亀形石造物を案内する道標。

酒船石は小高い場所にありますが、反対側に少し下って行くと奈良県立万葉文化館があります。民俗資料館や亀形石造物へもつながっています。

酒船石のアクセスは、近鉄橿原神宮前駅から奈良交通バス岡寺前行きに乗車して11分、奈良県立万葉文化館西口から徒歩3分となっています。

小さな駐輪場スペースはありますが、駐車場はございませんのでご注意下さい。

<飛鳥の謎の石造物案内>

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年01月16日 08:25に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「止利仏師作の日本最古の仏像」です。

次の投稿は「世界遺産法隆寺の礼拝石」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34