大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 重要文化財の庫裏で食べる長岳寺のそうめん | HOME | パイプ椅子に座って鑑賞する長岳寺の阿弥陀三尊 »

リアルな竪穴式石室に感動する黒塚古墳展示館

天理市立黒塚古墳展示館をご案内致します。

卑弥呼の鏡と呼ばれる33面の三角縁神獣鏡が出土した黒塚古墳。邪馬台国畿内説が有力視される一因にもなりました。

黒塚古墳展示館は、黒塚古墳の東側にあります。

復元された竪穴式石室

復元された竪穴式石室の写真。

黒塚古墳展示館の1階にあります。

こういうのを見ると、卑弥呼の里に居るんだなと実感します。

黒塚古墳展示館

黒塚古墳展示館。

黒塚古墳のみならず、周囲にある古墳群もパネルで紹介されています。大和の地にふさわしく、古墳の資料館といったところです。

黒塚古墳展示館前の銅鏡オブジェ

展示館の前に何やらオブジェのような物があります。近寄ってみると・・・銅鏡でした。

展示館の前は小さな公園になっていて、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

黒塚古墳展示館の開館時間は午前9時~午後5時。休館日は月曜日、祝日、年末年始となっています。

入館料は無料です。

史跡 黒塚古墳

史跡 黒塚古墳の石碑。

黒塚古墳

お堀に渡された橋を通って、黒塚古墳へと入って行きます。

全長132mの黒塚古墳。

4世紀初め頃に造られた前方後円墳です。

1998年1月、真っ赤な朱に染まった石室から鏡・刀剣・甲冑などの副葬品が出土しました。三角縁神獣鏡の出土により、マスコミフィーバーが巻き起こったのも記憶に新しいところです。

黒塚古墳の堀

古墳のお堀。

古墳の周りには堀が巡らされています。

古墳内も結構整備されていて、綺麗な芝生が印象的でした。

黒塚古墳から三輪山を眺望

黒塚古墳から三輪山方面を望みます。

銅鏡

黒塚古墳展示館には、実物大の銅鏡も展示されています。この銅鏡、実際に手に取って触れることができます。考古学ファンにとっては貴重な体験ですよね。

資料館の裏側

黒塚古墳展示館の裏側。

裏からも入ることができます。

資料館近くのベンチ

展示館の近くにあったベンチ。

こういう形のベンチっていいですよね。

片方はしっかり座れて、もう片方は腰掛け程度に足を休めることができます。

黒塚古墳展示館の場所ですが、国道169号線沿いにある”黒塚古墳駐車場”からも徒歩3分ほど。

周辺にはツツジや紅葉で知られる長岳寺、同じく前方後円墳の崇神天皇陵などがあります。JRをご利用の場合は、JR桜井線の柳本駅からアクセスされるのがおすすめです。

<黒塚古墳観光案内>

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2008年10月19日 08:54に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「重要文化財の庫裏で食べる長岳寺のそうめん」です。

次の投稿は「パイプ椅子に座って鑑賞する長岳寺の阿弥陀三尊」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34