大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 一言主神社の総本社・葛城一言主神社 | HOME | 種子から開花まで6年のササユリ »

「衾道の歌」柿本人麻呂の万葉歌碑

山の辺の道にある柿本人麻呂の万葉歌碑。

衾道の歌はあまりにも有名ですよね。

柿本人麻呂 万葉歌碑

衾道を 引手の山に妹を置きて 山路を行けば 生けりともなし

妻を亡くした柿本人麻呂の悲しみが歌われています。

中山廃寺 中山大塚古墳 柿本人麻呂の万葉歌碑

右手前が柿本人麻呂の万葉歌碑。

向こう側に中山大塚古墳が見えます。

天理市中山町の山の辺の道沿いにある、柿本人麻呂の立派な万葉歌碑。

引手の山とは、後方にそびえる標高586メートルの龍王山のことを指します。龍王山の麓の衾田陵(西殿塚古墳)を遠くに眺める静かな場所です。

衾道を 引手の山に妹を置きて 柿本人麻呂の万葉歌碑

衾道(ふすまぢ)とは、龍王山に至る道のことではないかと云われています。

衾道には衾田陵(西殿塚古墳)があります。

全長約234メートルの大型前方後円墳で、継体天皇の皇后に当たる手白香皇女(たしらかのひめみこ)の陵墓とされています。

衾田陵へ続く道

衾田陵へ続く道。

衾とは、古代の神事などで使われた白い布のことを意味します。

貴族は衾(白い布)で棺を覆い、引手の山へ向かったと伝えられます。葬送の道をいつのころからか「衾道」と呼ぶようになったのではないでしょうか。

歌塚 柿本人麻呂

柿本人麻呂像。

人麻呂の遺髪を葬ったとされる「歌塚」に佇みます。

山の辺の道の北エリアにある「はにわの里コース」に歌塚はあります。柿本人麻呂の生まれは櫟本(いちのもと)とされますが、その櫟本の鎮守の神である和爾下神社のお膝元に葬られているんですね。

柿本人麻呂の万葉歌碑

葬送の道から帰ってきた人麻呂。

空虚な心の中に、亡き妻への深い悲しみだけが込み上げてきます。ここは、時を越えて人麻呂の想いに触れることができる場所です。

山の辺の道の万葉歌碑 歌聖柿本人麻呂!

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年06月08日 09:20に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「一言主神社の総本社・葛城一言主神社」です。

次の投稿は「種子から開花まで6年のササユリ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34