大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 生駒市のイメキャラたけまるくん | HOME | 除夜の鐘@長谷寺梵鐘 »

田楽座の花笠@春日若宮おん祭

奈良の冬を彩る行事、春日若宮おん祭

日本最古の文化芸能の祭典をご案内致します。

時代行列 お渡り式

平安時代から江戸時代に至る、古式ゆかしい時代行列。

奈良県庁前を午後12時に出発しました。

この時代行列はお渡り式と呼ばれています。

様々に意匠をこらした、絢爛豪華な時代絵巻が繰り広げられます。

田楽座の花笠

田楽座の花笠

春日大社の鳥居ですね、奈良の一刀彫の起源といわれる人形も飾られています。

お渡り式の出発前、スタンバイされているところを写真撮影させて頂きました。

田楽座の花笠

お渡り式の中でも、一際華やかな出で立ちです。

田楽の起源説には実に様々なものがあります。

  • 神様に五穀豊穣を祈る楽
  • 農民を慰労するために演じる所作
  • 田舞から出た芸能
  • 散楽から転じた芸能

色々な由来が伝えられる田楽ですが、ここに言う「散楽」とは奈良時代に中国から伝わった曲芸の類を意味しています。

春日若宮おん祭 お渡り式

春日若宮おん祭は、国指定の重要無形民俗文化財です。

これだけの規模で行われるイベントですから、誰もが納得する無形文化財ですよね。

松の下式の田楽座

松の下式において田楽芸能が披露されます。

春日田楽はおん祭が行われた当初から奉納されていると云います。かつて世阿弥が12歳の時、おん祭前日に行われる装束賜りの能に、田楽の喜阿弥が「慰」を演じるのをわざわざ見に行って感服した旨を「申楽談義」に述べています。

大名行列 春日若宮おん祭

お渡り式では、大名行列も見ることができます。

写真は春日大社一ノ鳥居をくぐったところ。

奈良の街を練り歩いた行列は、春日大社一ノ鳥居から御旅所(おたびしょ)へと入って行きます。

大八車 春日若宮おん祭

午後1時頃に一ノ鳥居に辿り着き、そのまま影向の松の下に於いて田楽や猿楽が奉納されます。

お渡り式 春日若宮おん祭

お渡り式では、小さな子供の姿も目立ちました。

稚児流鏑馬などもあり、稚児が随所に登場するお祭りです。

頭屋児 松ノ下式 春日若宮おん祭

頭屋児(とうやのちご)。

この一等席に小さな子供がお座りになられます。

春日大明神が、翁の姿で万歳楽を舞われたと伝えられる「影向の松」の下・・・そこに、頭屋児の席は設けられます。

馬 春日若宮おん祭

人を乗せないことを習わしとする馬。

お渡り式の馬は全て背中に人を乗せていましたが、この馬の背中にだけは誰も乗っておられませんでした。

傘 春日若宮おん祭

春日若宮おん祭の歴史は古く、平安末期の1136年に遡ります。国家安寧を祈願して始められたお祭りでした。

時代行列は奈良県庁前を出発し、近鉄奈良駅前~油阪~JR奈良駅前~三条通り~春日大社一ノ鳥居~御旅所へと練り歩きます。

出発前の時代行列 春日若宮おん祭

出発前の時代行列。

興福寺五重塔と東金堂が背後に見えます。

奈良県庁前 お渡り式 春日若宮おん祭

心なしか皆さん、そわそわされているご様子。

これから始まるお渡り式。

準備万端整ったでしょうか。

華やかな花 春日若宮おん祭

華やかな飾りに目を奪われます。

警察官 春日若宮おん祭

お祭りシーンではお馴染みの警察官。

三条通りの交通整理を開始されるようです。

顔を隠した女性 春日若宮おん祭

ベールに包まれた女性。

数ある奈良の伝統行事の中でも、是非おすすめのイベントです。

華やかなお渡り式が人気の春日若宮おん祭。

御旅所祭の神遊(かみあそび)では、華やかな田楽の他にも様々な芸能が奉納されます。神楽、東遊(あずまあそび)、細男(せいのお)、神楽式、和舞(やまとまい)、舞楽等々、長時間にわたって延々と奉納される芸能の数々はまさに必見です。

12月の奈良観光は、春日若宮おん祭を中心に旅行プランを組み立てたいものですね。

<春日大社の関連情報>

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2008年12月18日 11:14に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「生駒市のイメキャラたけまるくん」です。

次の投稿は「除夜の鐘@長谷寺梵鐘」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34