奈良県の長谷寺。
長谷寺の風景写真をいくつかご案内致します。
仁王門に施された彫刻。
歴史の重みを感じる瞬間です。
仁王門の龍の彫刻。
実に見事です。
仁王門には草履もありました。
西国三十三ヵ所観音霊場の第八番札所として知られる長谷寺ならではの光景です。
399段の登廊。
玄関口の仁王門から尾上の鐘まで続きます。
長谷寺の五重塔。
本堂の片隅から眺める五重塔は格別です。
登廊の天井から吊り下げられた長谷型灯籠。
長谷寺の登廊は春日大社の社司・中臣信清が、我が子の病気平癒のお礼として寄進したものだそうです。
右に折れ、左に折れして続いた399段の登廊の終着地点・・・左手に本堂の舞台が見えて参ります。
それにしても見事な足組みです。
登廊を登り切ると、尾上の鐘があります。
尾上の鐘と呼ばれるこの鐘楼は、時を知らせる鐘と法螺貝で有名です。
毎日朝6時になると、鐘楼から時を知らせる鐘が鳴ります。
正午になると、鐘と法螺貝の音が辺り一帯に響き渡ります。千年の昔から絶えることのない長谷寺の習わしです。
本堂舞台から望む長谷寺の紅葉。
舞台からの眺めは、奈良県屈指のビューポイントと言っても過言ではないでしょう。
舞台には、いつも多くの観光客の姿が見えます。
写真を片手にポーズを取っておられるお姿をあちこちで見かけます。
長谷寺名物の寒ぼたん。
11月、12月、1月のシーズンには寒ぼたんが楽しめます。
登廊から見える永代常夜燈と紅葉。
お寺の風景って感じですよね。
国宝に指定されている長谷寺の本堂。
やっぱり風格が違います。
奈良県を訪れたらなら、長谷寺観光は外せませんね。
桜や紫陽花の季節もおすすめです。
当館大正楼から長谷寺まではお車で15分のアクセス。皆様からのご予約を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
◇談山神社観光ガイド情報 桜井市の観光名所!
〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)
当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.