大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 五色の椿が有名な白毫寺 | HOME | 法隆寺を守護する龍田神社 »

ぽっくり往生の寺・吉田寺

ぽっくり寺の愛称で親しまれる吉田寺をご案内致します。

吉田寺の山門 清水山吉田寺

吉田寺の山門。

お寺の山号は清水山なんですね。

吉田寺 案内板

ぽっくり往生の寺。

安らかな大往生を願う人々の厚い信仰を集める名刹です。

吉田寺は龍田神社や法隆寺にも程近く、万葉の息吹漂う斑鳩の里に位置しています。

吉田寺のアプローチ

山門から本堂へと続く道には竹藪が生い茂っていました。

ひっそりとした静かなお寺です。

吉田寺本尊 丈六阿弥陀如来坐像の石碑

しばらく進むと、左側に石碑が現れました。

吉田寺のご本尊、丈六阿弥陀如来坐像の文字が刻まれています。

吉田寺本堂

吉田寺の本堂。

本堂の中に、ご本尊の丈六阿弥陀如来坐像が安置されています。

丈六阿弥陀如来坐像は、吉田寺の開基恵心僧都(源信)の作です。境内にあった栗の木を刻んで造ったとされます。

恵心僧都の母の三回忌供養のとき、不思議な光を放つ栗の霊木を伐って彫りあげたものだとか・・・

吉田寺の丈六阿弥陀如来坐像は阿弥陀如来像では奈良県下最大であり、「大和のおおぼとけ」の別名を持ちます。

吉田寺の多宝塔と本堂

手前に吉田寺の多宝塔、向こう側が本堂です。

多宝塔内部には、恵心僧都の父である卜部正親の菩提追善のために造られた大日如来像が安置されています。

9/1,2 と 11/1~3 には特別開扉されます。

スズメバチの巣 吉田寺の多宝塔

室町時代中期に建てられた多宝塔。

色々な角度から多宝塔を眺めていると、スズメバチの巣らしき物体を発見致しました!国の重文に蜂が棲み付いていました(笑)

鬼瓦 吉田寺

鐘楼の下に置かれていた鬼瓦。

ぽっくり寺の由来は、お寺を興した恵心僧都の母の臨終時に遡ります・・・。

母の臨終に立ち会った恵心僧都。

除魔の祈願をした衣服を母に着せてあげると、何の苦しみもなく往生を遂げたそうです。この伝説が元となり、ぽっくり寺と呼ばれるようになりました。

ご本尊の丈六阿弥陀如来坐像を一生懸命に拝めば、下の世話になることもなく大往生を遂げることができると信じられています。

吉田寺の拝観料は300円。

駐車場は無料。

公共交通機関でのアクセスは、JR・近鉄王寺駅よりバス国道横田・法隆寺前・高畑町行き竜田神社前下車徒歩3分となっています。

世界遺産の法隆寺 吉田寺から徒歩圏内!

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年10月22日 12:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「五色の椿が有名な白毫寺」です。

次の投稿は「法隆寺を守護する龍田神社」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34