大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 2008年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケット案内 | HOME | 牛乳本来の自然な甘味を楽しむ飛鳥グルメ »

大和の地名由来は山のある処(ところ)

大和の地名由来をご案内申し上げます。

大和と書いて”ヤマト”と読みますよね。

奈良県を代表する広域地名であることはよく知られています。

奈良公園の鹿

ヤマトの意味を探っていくと、ヤマ(山)ト(処)であるという有力説が浮かび上がってきます。

文字通り、山のある処(ところ)ということでしょうか。

山の都で山都(やまと)だとする考え方もあるようです。

大神神社大鳥居の背後に見える三輪山

大神神社の大鳥居の後ろに見えるのは、神様の山で有名な三輪山。

大和は国のまほろば・・・の歌に詠まれているように、四方を山に囲まれた風光明媚な場所です。

ヤマトは山処であるという説は、かなり説得力を持ち合わせています。

山の辺の道の道しるべ

桜井から天理に続く山の辺の道の道しるべ。

奈良県内の苗字を調べてみると、山本という姓が多いことに気付きます。山ノ本・・・ここにも、奈良県の歴史が垣間見えるような気が致します。

興福寺東金堂

興福寺の東金堂。

女王卑弥呼で有名な”邪馬台国”は大和にあった・・・邪馬台国畿内説を唱える学者も多いですよね。

「古事記」神代には、邪馬台国の”台”に”等”の訓注があります。つまり、「邪馬台国」の読み方はヤマタイではなく、ヤマトであったと考えられます。

敬愛美称の「大」に、親愛・平和を表す「和」。

注連縄

大和(やまと)の音の響きはいいですよね。

大和の地名の由来は「山処」にあった・・・奈良県の自然環境から推察してみても、納得がいく考え方ではないでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2008年10月08日 18:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「2008年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケット案内」です。

次の投稿は「牛乳本来の自然な甘味を楽しむ飛鳥グルメ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34