大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 正倉院宝物が出陳される奈良国立博物館 | HOME | 森鴎外の門 »

長寿を願う六文銭のお守り@長岳寺

山の辺の道の途上にある長岳寺。

長岳寺庫裏の中に六文銭のお守りを宣伝するビラが貼られていました。

六文銭

六文銭といえば、三途の川の渡し賃として知られますよね。

仏式葬儀では遺体を安置する前に死装束を着せるしきたりがあります。六文銭の入ったずだ袋を首から下げて、手に数珠を持たせるスタイルです。

長岳寺の庫裏

長岳寺の庫裏。

山の辺そうめんを食べることができる場所としても有名ですよね。

長岳寺庫裏の仏画

無事に故人が三途の川を渡って行けますように・・・

遺族の願いが六文銭には込められています。

六文銭は真田家の紋所としても知られます。

真田家の六文銭

無文銭を2個ずつ3行に並べたもので、真田家の旗印として知られます。六連銭(ろくれんせん)とも呼ばれますが、歴女ブームの中、脚光を浴びている六文銭の存在をご存知の方も多いのではないでしょうか。

戦に勝ちぬいて行くため、六文銭は覚悟を決める象徴になっていたのではないでしょうか。

長岳寺庫裏

長岳寺庫裏の庭。

長岳寺には狩野山楽による大地獄絵の絵解きが伝わります。あの世への入口が事細かに描写された地獄絵巻き。

三途の川の渡し賃である六文銭が、長寿を願うお守りになっているわけですが、まだ見ぬ死後の世界への思いが伝わってくるような気が致します。

日本最古の玉眼仏を安置する長岳寺

住所:奈良県天理市柳本町508

<長岳寺関連情報>

拝観料 :大人350円 30名以上から団体割引(50円割引適用)

拝観時間:午前9時~午後5時(年中無休)

駐車場 :無料(約30台)

見所  :阿弥陀三尊像 長岳寺大門(肘切り門) 庫裡のそうめん

花   :初夏のつつじ、杜若(カキツバタ)、秋の紅葉

アクセス:近鉄天理駅から桜井方面行きバス、近鉄桜井駅からは天理方面行きバスに乗り上長岡(かみなんか)長岳寺で下車、 東へ徒歩5分。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年11月06日 08:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「正倉院宝物が出陳される奈良国立博物館」です。

次の投稿は「森鴎外の門」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34