寺門勅額と五重小塔@海龍王寺
国宝 ”五重小塔” で知られる海龍王寺の観光ガイド情報をお届け致します。
平城宮跡や法華寺にも程近く、観光客にも人気のエリアに海龍王寺は佇みます。
飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。
〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »
国宝 ”五重小塔” で知られる海龍王寺の観光ガイド情報をお届け致します。
平城宮跡や法華寺にも程近く、観光客にも人気のエリアに海龍王寺は佇みます。
GW明けの5月9日に平城宮跡春季フェアが幕を閉じます・・・第一次大極殿の完成披露に併せて、花と緑で彩られた遷都祭会場。多くの人の目を楽しませてくれましたね。
長閑でゆったりとした佐保路の散策は、奈良観光おすすめコースの一つです。
おふさ観音の門前に「さなぶり餅」を販売しているお店があります。
さなぶり餅って?
「さなぶり餅」のお店。最近では藤原不比等にちなんだ「ふひとだんご」も売出し中です。
お参りついでに立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
「さなぶり」という言葉に興味が湧き調べてみると、どうやら「早上(さのぼり)」という言葉が元になっているようです。田植えが終わったお祝いを意味します。「さのぼり」の反対語が「さおり」です。つまり、さなぶり餅というのは、田植えが終わった時に稲の神様に感謝する気持ちで食されていたのかもしれませんね。
山田寺の仏頭は興福寺国宝館に展示されています。
白鳳時代を代表する美しい仏像ですが、そのレプリカを飛鳥資料館でも見ることができます。
飛鳥坐神社の鳥居脇に井戸があります。
その名も「飛鳥井」。
心願成就は数あれど、縁結びの神様ほど人を惹き付けてやまない神様はいらっしゃらないのではないでしょうか。
関西エリアでは、京都清水寺の地主神社が縁結びの神様としては有名ですが、ここ桜井市にも縁結びの神様は存在します。
夫婦和合の奇祭で知られる飛鳥坐神社。
飛鳥坐神社では、費用5万円より結婚式の受付を行っています。
厄除け霊場として知られる岡寺。
ご本尊は如意輪観音坐像で、西国三十三ヵ所の第七番霊場に数えられます。
眼病にご利益のある壷阪寺。
2012年度秋には、壷阪寺中興の祖である真興が感得したと伝えられる子島荒神像が公開予定です。
葛城古道の起点になりそうな位置にある船宿寺。
高鴨神社、蜘蛛窟、高天彦神社、橋本院、極楽寺、葛城一言主神社、九品寺等々の観光名所が並ぶハイキングロード。その起点になる場所に船宿寺は佇んでいます。
船宿寺の周辺アクセス地図。
駐車場から右側のゆるやかな参道を登って行きます。ぐるっと一回りする周回コースになっているようですね。
船宿寺へ続く遊歩道で蛙を見つけました。
”お寺に蛙”も風情があっていいですよね。