大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 空室情報 空室状況 | HOME | 牛肉のモッツァレラチーズ挟み揚げ »

室生寺の南門として栄えた仏隆寺

室生寺と仏隆寺。

山深い地にある奈良県宇陀市の名刹。

仏隆寺には室生寺の南門として栄えた歴史があります。

室生寺金堂

室生寺金堂。

室生寺には東西南北に4つの門があったと伝えられています。

東は田口の長楽寺、南は赤埴の仏隆寺、西は大野の大野寺、北は名張の丈六寺。

室生寺を囲む四門から内側は聖域とされていました。

それぞれの門から、峻嶮な山を越え、谷を渉って奥深い室生寺へと向かいました。

仏隆寺

仏隆寺の境内。

お寺の伽藍配置を見れば分かりますが、大体南門は正門になっていますよね。

仏隆寺は室生寺の正門であったわけです。

仏隆寺の駐車場脇には、室生寺への道標が立っています。

仏隆寺

仏隆寺の本堂。

本堂の裏に十三重塔(石塔)が立っています。

天然記念物の古桜で知られる仏隆寺は、桜の季節になると多くの参拝客で賑わいを見せます。

室生寺五重塔

日本最小の称号を持つ室生寺五重塔。

国宝に指定されています。

お寺に参詣するということは、間違いなく一日仕事であったわけです。

ややもすれば、泊まりがけということもあったのかもしれません。

厳しい自然環境の中にひっそりと佇む室生寺独特の空気が伝わって参ります。

鎧坂 室生寺

室生寺金堂へと続く鎧坂。

そういえば、仏隆寺にも長い石段がありましたよね。

境内へ向かって直線に伸びている197段の石段。

鎧坂はそんなに長くありませんが、仏隆寺の石段を彷彿とさせるものがあります。

その昔、京都清水寺の参詣においては、六道と呼ばれる風葬の地を通らなければなりませんでした。

人の死骸があちこちに見られる参道は、想像を絶するものだったに違いありません。

交通機関の発達した現代では、お寺へのアクセスも便利になりました。

ちょっと空いた時間に、ササッと参詣を済ませることができます。果たしてこれで良いのでしょうか?

室生寺と仏隆寺の関係を考察するにつけ、人とお寺との関係を今一度見直してみたいなと思った次第です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年02月08日 11:26に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「空室情報 空室状況」です。

次の投稿は「牛肉のモッツァレラチーズ挟み揚げ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34