大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 国宝の釈迦如来坐像を安置する室生寺弥勒堂 | HOME | 三光石と阿字池 »

室生寺金堂の特別拝観 2009年1月

国宝に指定されている室生寺金堂。

室生寺金堂には、貴重な仏像が多数納められています。

普段は金堂内陣を拝見することができませんが、運良く特別拝観の日に参詣することができました。

室生寺金堂 特別拝観

室生寺金堂。

歴史を感じさせる重厚感あふれる建物です。

正面側面ともに五間の単層寄棟造り。

杮葺きの屋根が映えます。

金堂内陣特別拝観 室生寺金堂

金堂の入口に特別拝観の案内が出ていました。

胸躍る瞬間ですね。

室生寺の太鼓橋

室生寺表門へと続く太鼓橋。

室生川にかかる太鼓橋を渡って、いよいよ室生寺へと入って行きます。

室生寺の表門

室生寺の表門。

表門とはいうものの、この門からは入れません。

室生川に沿って、さらに東へ進みます。

しばらくすると左手に拝観受付が見えて参ります。

室生寺の拝観受付 拝観料 入山料

室生寺の拝観料は600円です。

山寺ですので、入山料という呼び方になるんですかね。

仁王像 室生寺の仁王門

朱色に映える仁王門から入り、鎧坂へと向かいます。

長谷寺の仁王門にも仁王像が立っていますが、やっぱり迫力が感じられますよね。

鎧坂 室生寺

鎧坂のアップ写真。

幾つもの石が連なって鎧坂を形成しています。

室生寺金堂

室生寺金堂。

金堂には石垣の上に張り出した礼堂(らいどう)がありますが、礼堂正面の一部は江戸時代に増築されました。

室生寺金堂は平安時代初期に建立され、後期に大改修されています。

室生寺金堂 国宝

国宝。

やっぱり国宝という言葉の響きはいいですよね。

比類なきステータスを感じます。

室生寺金堂の特別拝観で金堂内陣に入らせて頂いたわけですが、堂内には17体の仏像が安置されていました。

その中の中心的存在が、一木造りのご本尊であらせられる釈迦如来立像です。

釈迦如来立像も国宝に指定されています。

お顔の色が黒く、他の仏像に比べてひと際大きかったのが印象に残ります。

釈迦如来立像の背後にある板壁には、インドの降雨の神とされる帝釈天が描かれた「帝釈天曼荼羅」が垣間見えました。

室生寺金堂の特別拝観で特におすすめなのが、一木造りで彩色された十一面観音菩薩像(国宝)です。

向かって左側に立っておられる観音様。

気品あふれる優しいお姿に触れ、見ているだけで癒される思いがしました。

文殊菩薩像、薬師如来像、地蔵菩薩像、十二神将像なども安置されており、室生寺の宝庫であることがひしひしと伝わって参ります。

特別拝観という恩恵にあずかることができました。

この上ないご利益を頂いた気が致します。

仏隆寺 室生寺の四門、南の入口をご案内!

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年01月30日 17:38に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「国宝の釈迦如来坐像を安置する室生寺弥勒堂」です。

次の投稿は「三光石と阿字池」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34