大正楼 TEL:0744-42-6003

大神神社結婚式の会食会場

奈良の宿大正楼

【ならLOGチャンネル YouTube】

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社御用達。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459

ブライダル業界専門の求人サイト ブライダルアドヴァイン

東京もつ鍋天国

« 飛鳥寺の伽藍配置は一塔三金堂 | HOME | 椎茸の牛胡麻そうめん揚げ »

お釈迦様を象徴する仏足石とは

仏足石とは何を意味するのでしょうか?

お釈迦様の足跡を象った仏足石。

お寺の境内でよく見かける光景ですよね。

仏足石とは 安倍文殊院

奈良県桜井市にある安倍文殊院の仏足石。

仏足石とは、崇拝の対象としてのお釈迦様を象徴しています。

まだ仏像のない時代に、仏足石は仏様の代わりをしていたということになりますね。

仲麻呂堂 金閣浮御堂 安倍文殊院

安倍文殊院の文殊池に浮かぶ仲麻呂堂。

仏像というのは、ある意味、仏様の似せ姿ですので「偶像崇拝」ということになります。

お釈迦様の死後、しばらくの間は仏像が造られていませんでした。

仏像の代わりに、その足跡を拝んでいたのです。

イスラム教では偶像崇拝が禁止されていますよね。

具体的に形を伴ったものを崇拝しない宗教ということになるでしょうか。初期の頃の仏教にも、イスラム教によく似た風潮があったのではないでしょうか。

仏足石 京都の智積院

こちらは京都の智積院にある仏足石。

お釈迦様の足は偏平足だった・・・五木寛之さんの名著「百寺巡礼」には、そのような記述があります。

人々を救うためにあちこちを歩き回った足ではないか。

かなりの距離を歩き回った跡の感じられる、分厚い足をしておられる。

斑鳩にある中宮寺の国宝、半跏思惟像の足も偏平足なんだそうです。

あんなに女性的で、優美なお姿をしておられる半跏思惟像でさえも、そのおみ足は分厚く、まるで働き者の農家のお嫁さんのようである・・・と。

長谷寺の十一面観音菩薩立像を思い出します。

地蔵菩薩の象徴である「錫杖」を右手に持っておられる観音様です。杖をついて、人々の救済のために諸国を行脚する。

長谷寺の大観音も、ひょっとすると偏平足でいらっしゃるのかもしれませんね。

仏足石を見つめていると、仏様のありがたい慈悲の心が伝わって参ります。

錫杖とは 長谷寺大観音の右手に注目!

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼

オンライン宿泊予約 宴会予約

〒633-0001 奈良県桜井市三輪459
大神神社御用達 奈良の旅館 料理旅館大正楼
TEL:0744-42-6003 (22時まで宿泊予約直通)

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

奈良の宿泊予約料理旅館大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック

Copyright © 2007-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.

奈良の四季情報

春日大社の藤

霊山寺のバラを観賞

宿泊予約 宴会予約

奈良県の旅館 奈良の宿泊予約

宿泊予約フォーム

宿泊プラン

空室情報 空室状況

地図 アクセスマップ

宿泊・宴会・結婚披露宴のお問合せ

空港送迎

About

2009年01月23日 08:54に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「飛鳥寺の伽藍配置は一塔三金堂」です。

次の投稿は「椎茸の牛胡麻そうめん揚げ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34